フィードアグリゲーター
Ustreamを活用したマーケティング支援「UstreamPR」、ビルコムが販売
UstreamPRは米国のライブ動画配信サービス「Ustream」を活用したマーケティング支援サービス。ビルコムのPRノウハウを活かし、番組企画から集客、運用まで、一連の活動をサポートする。販売価格は420万円から。
世界のPCマイクロプロセッサ出荷数、2010年第1四半期は前年同期比39%増--IDC調査
IDCが米国時間4月29日に発表した調査結果によると、2010年第1四半期における世界のマイクロプロセッサ出荷数は前年同期比で39%増加し、市場回復への道筋を付けたという。
オプト、グーグルとヤフーのモバイルリスティングに自動入札できるツールを国内初提供
オプトは、ヤフーのスポンサードサーチ モバイル」およびグーグルのGoogle Adwordsに対応したモバイルリスティング広告自動入札システム「ADPLAN LSO mobile」をASP方式で提供開始した。
「ソーシャル・アド」は効果大きい--NielsenとFacebook調べ
Nielsen CompanyとFacebookは、提携サービス「Nielsen BrandLift」による調査結果を発表した。調査によるとソーシャルメディア上の関係性を含んだ広告は、通常の広告に比べて高い購買意向を喚起するという。
mixi訪問者数が1000万人突破--Twitter利用率は日本が米を上回る
ネットレイティングスの発表によると、mixiへの訪問者数が1000万人を突破したという。またTwitterへの訪問者数も750万人を突破し、依然増加の傾向にあるという。
ロボット市場、2035年に約10兆円規模に--経産省とNEDOが予測
経済産業省と独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構が発表した、将来のロボット市場予測で、2035年の市場規模が10兆円近くに拡大すると推計された。
2009年度のPC国内出荷台数が前年比8.3%増加--JEITA発表
電子情報技術産業協会がこのほど発表した、2009年度のPC国内出荷実績で、出荷台数が前年度を8.3%上回ったことが明らかになった。
期待高まるモバイルコマース〜韓国のケータイ事情〜
韓国の通信販売業界団体KOLSAによると、2008年韓国の小売販売額は243兆ウォン(約20兆円)で、そのうち通販(オンラインショッピング含む)市場は23兆ウォン(約1.8兆円)にのぼるという。
ユニクロ、「上海から世界へ」--中国SNSや動画サイトでキャンペーン
ユニクロが5月15日の上海グローバル旗艦店オープンに先駆け、中国でネットキャンペーンを開始した。中国大手SNS「開心網」や動画サイト「youku」を活用している。
VRI、ネット広告効果測定サービス「Interactive Tracker」に新機能を追加
ビデオリサーチインタラクティブは、ASP型のインターネット広告効果測定サービス「Interactive Tracker」に新機能を追加した。
CMサイトがリニューアル--「企業チャンネル」を販売
インターネットCMの専門サイト「CMサイト」がリニューアルし、「企業チャンネル」の販売を開始した。広告主ごとにインターネットCMをまとめたコーナーを持てる。
CMサイト、視聴回数に応じて課金する動画広告「レンタルCM」を提供
ネットCMの専門サイト「CMサイト」は、配信済みのインターネットCMを広告主に貸し出し、視聴回数に応じて課金する広告サービス「レンタルCM」を開始した。約3分のCMが最後まで視聴されるごとに50円が課金される。
起業に必要なのは「高いコミュニケーション能力」--ネットユーザーの起業イメージ調査
アイシェアがインターネットユーザー426人を対象に、「起業」に対するイメージについて調査した。自分が起業することを想定し、起業家に必要なものを答えてもらったところ、最も多かったのは「高いコミュニケーション能力」で全体の63.8%だった。
“対話の時代”に意識しておきたい7つのトレンド--John Battelle氏
ソーシャルメディアを利用して顧客と対話することが企業に求められている。そんな“対話の時代”に押さえておきたいトレンドを、Federated MediaのJohn Battelle氏がまとめた。
ICTは主役ではなく支援役にまわるべき--NRI、国際競争力の強化に向けた提言
日本のICT産業は世界市場での位置付けとして今後、愛知県から静岡県になる――。欧米を中心に展開するトヨタ自動車と言うよりは、スズキやヤマハのように新興国向けに展開する必要があると野村総合研究所は述べている。
エイケアとブレインパッド、「明細メール」にお勧め商品を掲載するメール配信システム
エイケア・システムズは、ECサイトでの購入明細メールにお勧め商品情報を挿入し、到達率を高めるメール配信システム「MailPublisher Transaction」を5月下旬より提供する。
